くしゃみが止まらない、気分が悪いというわけではないけれど「最近なんだかスッキリしない」と感じている人もいるのではないでしょうか?
ひょっとすると、それは体の中に毒素が溜まってしまっているからかもしれません。
少し体調がスッキリしないと感じたら、まずは簡単にできるデトックスを試してみましょう。
この記事では、古代インド発祥のオリーブオイルを使って行ううがいをご紹介します。

なんだかスッキリしないのは体に毒素が溜まっているからかも
特に風邪をひいているわけでもないのに、なんだか体調がスッキリしないというのは、実に気分が悪いものです。
中には「少しでも早くスッキリしたい!」と、市販薬やサプリメントを服用している人もいるのではないでしょうか?
しかし、闇雲に薬やサプリメントを服用しても、体の中に毒素が溜まっていてはその効果も半減してしまいます。
「最近スッキリしないな」と感じたら、まずは体の中の毒素をデトックスすることから始めましょう。
とはいっても、デトックスというとなんだか難しそうに感じてしまいますよね。
高価なクレンズ用ドリンクを飲み続けたり、絶食をしたり、たくさん水分補給をしながらたっぷりと汗をかいたり……少し面倒だなと感じる人もいることでしょう。
そんな時はオリーブオイルを使ったうがいがおすすめです。
オリーブオイルを使ってうがいをすると、口の中を清潔に保ちやすくなるため、体に毒素が溜まりにくくなると言われています。
オイルうがいで手軽にデトックス!
オイルうがいは、古代インド発祥です。
古代インドの人々は、毎日の健康を保つために身近なオイルを使ってうがいを行っていました。
オイルうがいをすると、オイルが汚れや雑菌を吸着するので、口の中にいる雑菌をスッキリ取り除くことができます。
「デトックスと口の中を清潔に保つことは関係があるの?」と思われるかもしれません。
しかし、昔から「健康は口の中から」と言われるほど、健康と口の中を清潔に保つことは深い関係があります。
私たちは、口から食べ物を食べます。その時、口の中が不潔な状態だと、体に悪さをする雑菌まで食べ物と一緒に飲み込んでしまうため、体調を崩しやすくなってしまうのです。
実際、歯磨きが難しいお年寄りは、口の中の雑菌が原因で肺炎などの病気にかかりやすいことがわかっています。
また、歯周病の原因菌が心臓病や脳梗塞、認知症を引き起こすことも分かってきました。
肺炎や心臓病、脳梗塞や認知症以外にも、口の中の雑菌が原因でアレルギーや糖尿病、胃潰瘍、ニキビ、便秘、不眠症などが引き起こされるとされています。
口の中をきれいに保つことは、体に毒素が溜まるのを防ぎ、スッキリとしない体調を整えるのに欠かせないことなのです。
【速報】「国際コンテストBiolnovelloにてシルバーメダル受賞」

オリーブオイルを使ったうがいのやり方
では、さっそくオイルを使ったうがいのやり方をお伝えしましょう。
オイルうがいに使用するおすすめのオイルは、オリーブオイルです。できるだけエクストラバージンオリーブオイルを選んでください。
オリーブオイルには、炎症を防ぐ働きがあるオレイン酸やポリフェノール類が豊富に含まれています。
しかし、オリーブオイルを精製するとポリフェノール類は失われてしまうので、より体に良い成分を摂りたいのであれば、ポリフェノール類も含まれるエクストラバージンオリーブオイルを選ぶのがおすすめです。
オリーブオイルうがいのやり方は簡単です。
スプーン1杯のオリーブオイルを口に含み、15分から20分程度かけてしっかり口の中を転がしてください。
15分から20分程度クチュクチュしていると、口に含む前は透明だったオリーブオイルが口の中の汚れを含んで白く濁ってきます。
しっかり口の中の汚れを浮き上がらせたら、オイルはティッシュなどに吐き出しましょう。
間違っても飲み込まないようにしてください。
うがいをした後のオイルには、たくさんの雑菌が含まれています。雑菌の塊ともいえるうがい後のオイルを飲み込んでしまっては元も子も無いので、絶対に飲み込まないようにしましょう。
うがいをした後は、いつも通りに歯を磨いてください。必要に応じてデンタルフロスなどを使うとより口の中がスッキリします。
オイルうがいを行うタイミングは、寝る前と朝起きた直後がおすすめです。
口の中の雑菌は寝ている間に増えるので、寝る前に口の中の汚れを落として雑菌が増えるのを抑えましょう。
オリーブオイルを使ったうがいは1回あたり15分から20分程度かかるので、慣れないうちは手間に感じるかもしれません。
しかし、一度オイルを口に含んでしまえば、テレビを見たり読書をしたりしながら行えるので、ぜひ一度試してみてくださいね。

【まとめ】オリーブオイルうがいで口の中からデトックス
口の中を清潔に保つことは、体の中に溜まった毒素をデトックスするためにも、とても大切なことです。
オリーブオイルうがいなら、誰でも簡単に口の中を清潔にすることができるので、一度チャレンジしてみましょう。
製品仕様
生産者 | パスクアーレ・ディ・レーナ |
---|---|
原産国 | イタリア モリーゼ州 |
品種 | ジェンティーレ・ディ・ラリーノ
※ラリーノ土着品種 |
抽出 | コールドプレス(27℃) |
EU有機認証 | 有 |
輸送 | 空輸 |
収穫時期 | 9月下旬〜11月初旬 |
収穫方法 | 手摘み |
粉砕 | ハンマークラッシャー |
輸入後品質管理 | オリーブオイル専用セラーで保管 |
インポート | アントビー株式会社 |
製品仕様
内容量 | 15g / 80g |
---|---|
全成分 | カリ含有石けん素地、オリーブ果実油、シリカ、ハチミツ、炭、グリセリン、水、エチドロン酸4Na |
製造国 | 日本 |