イタリア産有機エキストラバージンオリーブオイルで作る!筋肉弾けるポップコーン



クリスマスが今年もやってくる~

2018年のクリスマスプレゼントは決めたかな?ふぉふぉふぉ

煌びやかな街の変化に気持ちが追い付かない。
クリスマス来るの早くないか・・・

一年って早いよねという会話を毎年繰り返し、今年も言うのであった。

一年って早い。。

先日、焦るように家にあるサンタクロースの箱を開け、玄関口に飾った。
去年から微塵の変化も見られず、プレゼントを配ることもない我が家のやる気のないサンタクロースは、
今年も玄関スペースでクリスマスムードを漂わせるのであった。

無気力サンタはさておき、クリスマスデートに映画なんていいですよね。
映画館といえばポップコーン。ポップコーンといえばコールドプレス(無理やり)ということで、
今回はコールドプレスのオリーブオイルを使ってポップコーンを弾けさせてしまいましょう!!
しかも、やり方によっては三角筋・上腕二頭筋・前腕筋群に刺激を与え、筋肉が鍛えられるかも?!

オーガニックポップコーンの材料

・コールドプレスオリーブオイル   ポップコーンと同量から少し多め
・ポップコーン   今回は50g
・塩  お好みで

この3つのみ!

シェイプアップ&筋力アップを望むのであれば、重いフライパン(蓋つき)が必須。

ポップコーンの作り方

では、作り方です。

・フライパンにコールドプレスオリーブオイルを入れ、火にかける(中火)
・オイルが温まってきたらポップコーンを入れ、木べらなどで混ぜながらオリーブオイルを全体になじませる。
・なじんできたらすぐさま蓋をする!
(のんびり混ぜているとポンポン弾けてしまうので注意)

Let’s!ポップコーン de 筋トレ!!

ここからが筋トレクッキングの本番です。気合をいれて臨みましょう。
・フライパンを火から離さないように気を付けながら振る。(火加減はやや強めの中火)
・前後に振る(三角筋と上腕二頭筋を意識しながら)
・左右に振る(三角筋と前腕筋群に声を掛けながら)
・余裕がある方は背筋を伸ばし、体からフライパンを離し、軽く膝を曲げる。

疲れてきたら持ち手を変えましょう。

さあ、前後、左右、前後、左右。

筋肉がプルプルしてきた頃にフライパンの中のポップコーンもポンポン音を立ててくると思うので、
負けじとフライパンをゆすり続けます。

そして両腕の筋肉がいい感じにパンプアップされてきたら、ポップコーンも落ち着いてくるので
弾ける音がしなくなったら完成!

お好みで塩をかけて食べてみて下さい。

コールドプレスのオリーブオイルで作るとオリーブの匂いが広がり、伸ばす手が止まらなくなります。
シンプルに塩だけの味付けはお勧めですが、ブラックペッパーやチリパウダーでスパイシーにしても、
お子様用には青のりなどを振りかけても美味しいですよ。

ポップコーンの原材料

市販のポップコーンって軽くて食べやすいですが、使用されている油はパーム油やショートニングなどトランス脂肪酸が
たっぷり含まれている油が多いです。
しかも、作るとわかりますがポップコーンは意外と油を使う食べ物。
無意識のうちに映画とともにトランス脂肪酸を摂取していたとは・・・。
とは言え映画館とポップコーンの鉄板セットはやめられないので、せめて手作りする時くらいは質がいい油を選びたいところですね。

余談ですが私がおすすめする筋肉映画は『ザ・ヘラクレス』
鍛え抜かれた肉体美とダイナミックなアクション、露出度高めの衣装、これぞ最高のマッスル映画だと思います。

製品仕様

生産者パスクアーレ・ディ・レーナ
原産国イタリア モリーゼ州
品種ジェンティーレ・ディ・ラリーノ
※ラリーノ土着品種
抽出コールドプレス(27℃)
EU有機認証
輸送空輸
収穫時期9月下旬〜11月初旬
収穫方法手摘み
粉砕ハンマークラッシャー
輸入後品質管理オリーブオイル専用セラーで保管
インポートアントビー株式会社

製品仕様

内容量15g / 80g
全成分カリ含有石けん素地、オリーブ果実油、シリカ、ハチミツ、炭、グリセリン、水、エチドロン酸4Na
製造国日本

この記事を書いた人

ColdPressPIROKI

イタリアモリーゼでパスクアレとの出会いによりオリーブオイルに開眼。
お肌のためにも、心と健康のためにも、筋肉のためにもオリーブオイルが♡
プライべートでは冷たく押し潰されるのも嫌いじゃない。

1983年生まれ三重県出身♠独身♠