赤ちゃんの便秘にエキストラヴァージンオリーブオイル!効き目の理由と離乳食レシピ



赤ちゃんと便秘の関係は切っても切れないもの。とくに離乳食を始めた時期の赤ちゃんは「気がつけば3日もうんちが出ていない」ということもよくあるかと思います。

水分補給・おなかのマッサージ・麦芽糖などがよく対処法として挙がりますが、それでも改善しないガンコな便秘の赤ちゃんも多いことでしょう。

ヨーロッパでは常識「赤ちゃんの便秘にオリーブオイル」

そんなときおすすめしたいのが、エキストラヴァージンオリーブオイルです。「赤ちゃんに油なんて」と思うかもしれませんが、実は赤ちゃんにエキストラヴァージンオリーブオイルを与えるのは、世界的には積極的にすすめられていることなのです。

オリーブオイルの本場として知られるヨーロッパでは、スペイン小児学会やヨーロッパ小児栄養消化器肝臓学会で、生後6ヶ月以降の赤ちゃんにエキストラヴァージンオリーブオイルを摂取させることをすすめています。オリーブオイルの中でもいわゆる「一番搾り」のエキストラヴァージンオリーブオイルは、母乳と類似した成分であるオレイン酸を含んでいます。母乳に含まれる栄養と同じ脂肪酸を摂取できるからこそ、赤ちゃんのおなかの調子をスムーズに整えてくれるのです。

この脂肪酸は、赤ちゃんの体と脳の発育に欠かせないエネルギー源だと考えられています。中でもオレイン酸は、とくに脳の神経系統を構築するのに役立つといわれています。脳がまさに伸び盛りの赤ちゃんには、とくに摂取させたいですよね。

粉ミルクに混ぜて与える場合はエキストラヴァージンオリーブオイルを哺乳瓶に2~3滴入れてよく振り、ミルクとオイルが乳化してから飲ませましょう。さらに離乳食期の赤ちゃんなら、一日に小さじ2杯程度のエクストラバージンオリーブオイルを、スープなどに混ぜて与えるのがおすすめです。

こんなかわいい笑顔の裏にはエキストラバージンオリーブオイルがあるからかも

鮮度のよいオリーブオイルを求めるなら「コールドプレスオリーブオイル」

赤ちゃんに与えるなら、できるだけ鮮度がよく、品質の良いオリーブオイルを与えたいものですよね。そんなときにおすすめなのは。コールドプレスオリーブオイルです。

「コールドプレスオリーブオイル」とは30度以上の熱をかけずに作られたオリーブオイルのこと。オリーブオイルは熱に弱く、高温にすると劣化がはじまり、鮮度を大きく落としてしまうと考えられています。それだけではなく、加熱されることで栄養が欠落したり、有害とされている「トランス脂肪酸」が発生するリスクすらあるのです。

そうしたリスクをなくし、香りと鮮度をしっかり守って作られたオリーブオイルこそが、コールドプレスオリーブオイル。赤ちゃんに与えるなら、十分な鮮度とよい香りが保たれたオリーブオイルが正しい選択だといえるでしょう。

簡単&おいしい!エキストラヴァージンオリーブオイル入り「冷製トマトスープ」

離乳食初期の生後6ヶ月から飲める、冷製トマトスープの作り方をご紹介します。赤ちゃんに手軽にエキストラヴァージンオリーブオイルを与えたいとき、ぜひ試してみてくださいね。

(小鍋1つ分)

1.玉ねぎ半分を薄く切り、トマト2個はヘタを取って小さめの角切りにする

2.鍋に玉ねぎ、エキストラヴァージンオリーブオイル小さじ1を入れ、やわらかくなるまで炒める

3.角切りにしたトマトを加え、少し炒めたら水160㏄を加える

 沸騰したら火を弱火にし、4~5分程度煮る(煮詰まらないようかき混ぜる)


4.ハンドブレンダーでなめらかにつぶし、塩で味を整える

5.粗熱がとれたら冷蔵庫に入れ、冷やして完成

(製氷皿で凍らせれば保存が可能)

冷やさずに与えてもよいですが、冷やした方がよりのどごしがなめらかになり、トマトの甘味が際立つため、赤ちゃんが好んで飲んでくれるようになります。また、トマトの皮が気になる場合は、冷やす前にザルなどで濾すとよりなめらかです。

こちらのレシピはトマトのみに限らず、ニンジンや春キャベツなどでも応用可能です。赤ちゃん向けには塩のみの味付けとしていますが、大人の分も同時に作るなら、多めに作って鍋を分け、大人向けの方だけにコンソメやブイヨンなど、好みの味付けを加えて味わってもよいでしょう。季節の野菜で料理すれば、豊かな風味のスープが完成します。

エキストラヴァージンオリーブオイル入り「冷製トマトスープ」

辛みの少ないエキストラヴァージンオリーブオイルなら、そのまま飲ませてもOK

エキストラヴァージンオリーブオイルは新鮮でポリフェノールが豊富なほど辛みがあるといわれています。そのため、スプーンでそのままオリーブオイルを与えても、赤ちゃんが飲んでくれないこともあるかもしれません。

ただし、製法によって辛みや苦みを抑えてフルーティーな味わいにしているエキストラヴァージンオリーブオイルもあり、そのような製品なら抵抗なく飲める子もいるでしょう。ヨーロッパでは、赤ちゃんが便秘をしたらオリーブオイルを飲ませる習慣があります。オリーブオイルは小腸での吸収が少なく、大腸までオイルの状態で届きやすいといわれています。大腸まで届いたオイルが潤滑油となり、便がスルリと滑り落ちて排便しやすくなるのです。赤ちゃんは上手に力めずにうんちが詰まってしまうことが多いため、こうした知恵は覚えておくと役立ちますよ。

大切な赤ちゃんのおなかの健康のために、自宅に1本、こだわりのオリーブオイルを常備しておきたいですね。

食事を楽しみながら美しさも手に入れられるエキストラヴァージンオリーブオイルによる腸活、ぜひともあなたも始めてみてくださいね。

製品仕様

生産者パスクアーレ・ディ・レーナ
原産国イタリア モリーゼ州
品種ジェンティーレ・ディ・ラリーノ
※ラリーノ土着品種
抽出コールドプレス(27℃)
EU有機認証
輸送空輸
収穫時期9月下旬〜11月初旬
収穫方法手摘み
粉砕ハンマークラッシャー
輸入後品質管理オリーブオイル専用セラーで保管
インポートアントビー株式会社

製品仕様

内容量15g / 80g
全成分カリ含有石けん素地、オリーブ果実油、シリカ、ハチミツ、炭、グリセリン、水、エチドロン酸4Na
製造国日本

この記事を書いた人

サポーター公式

当オリーブオイルを愛用者様に公式サポーターとして寄稿して頂いています。ユーザー視点からオリーブオイルの使い方や利用方法をお楽しみください。