イタリアの噂話!?ひどいいびきをボリュームダウン!いびきにはオリーブオイルが良いって本当?



隣で寝ている人のいびきがうるさくて眠れなかったり、自分のいびきの大きさに驚いて目が覚めたりしたことはありませんか?

いびきをかいて寝ていると、起きた時になんとなく体がだるいものですよね。

イタリアでは、昔からいびきにオリーブオイルが良いとされているんです。

早速いびきにオリーブオイルが良いというのは本当かどうか確かめてみましょう。

いびきがひどくて眠れない!その原因は?

あなたは、家族から「いびきがうるさい」と言われたことはありませんか?

あるいは、夜中に自分のいびきで目が覚めたことはありませんか?

もし心当たりがあるのであれば、いびきの背後に大きな病気が隠れているかもしれないので注意しましょう。

いびきというのは、何らかの原因で呼吸がスムーズにできなくなることで起こります。

主な原因は次の2つです。

鼻詰まりなどによる一時的ないびき

風邪をひいたりして鼻が詰まった時にいびきをかく人は意外と多いものです。

これは、鼻が詰まることで呼吸がスムーズに行われなくなるためで、疲れが溜まっていたり、お酒をたくさん飲んだりしたときにもいびきが起こります。

このタイプのいびきは一時的ないびきのことが多く、鼻づまりや疲労などの原因が取り除かれれば自ずといびきも無くなるので心配はいりません。

睡眠時無呼吸症候群によるいびき

一次的ないびきとは違い、命に関わることもある怖いいびきが「睡眠時無呼吸症候群」によるいびきです。

特に太っている人はそうでない人に比べて睡眠時無呼吸症候群になりやすいと言われているので、心当たりがある人は一度医師に相談すると良いでしょう。

このタイプのいびきは、他人から指摘されるほど大きく、常に起きているのが特徴です。

睡眠時無呼吸症候群は、肥満による喉周りの脂肪の付きすぎや扁桃腺肥大、気道への舌の落ち込みなどが原因で起こります。

放っておくと日中の強い眠気や疲労感、集中力・記憶力の低下といった症状が現れるだけでなく、動脈硬化や不整脈、血糖値の上昇といった生活習慣病のリスクも高めるので、早期発見・早期治療が必要です。

いびきが気になったらオリーブオイル

いびきを放っておくのは、本人だけでなく隣で寝る人にも悪影響です。

では、どうすれば少しでもいびきを改善することができるのでしょうか?

イタリアには昔から「いびきが気になるときは寝る前にオリーブオイルを飲む」という民間療法があります。

やり方は簡単で、寝る前にティースプーン1杯のオリーブオイルを舐めるだけです。

一説にはオリーブオイルを飲むことで、呼吸をしたときの喉の振動が抑えられるため、いびきをかきにくくなるとされていますが、あくまでも民間療法の域を出ません。

「オリーブオイルをそのまま口に入れて大丈夫?」と不安に思われるかもしれませんが、基本的にオリーブオイルは食品なので、ティースプーン1杯程度であればおなかを壊す可能性は低いと言って良いでしょう。

ただし、たくさん飲めばそれだけ効果がUPするというものでもないので、摂り過ぎには注意してください。

というのも、オリーブオイルは油ですから、スプーン1杯あたり120kcalものカロリーがあります。

寝る前に摂り過ぎると肥満になって睡眠時無呼吸症候群になりやすくなるので、いびき対策としてオリーブオイルを摂るのは、気になるとき・ティースプーン1杯を目安にしましょう。

なお、生のまま口にするものなので、いびき対策に舐めるオリーブオイルはエクストラバージンオリーブオイルがおすすめです。

エクストラバージンオリーブオイルは、オリーブの実を搾ったそのままのオリーブオイルです。

オリーブに含まれるオレイン酸だけでなく、ポリフェノールや香り成分も豊富に含まれています。

オリーブに含まれるポリフェノールは、強い抗酸化作用があり、生活習慣病の予防・改善に役立つとされています。

厄介ないびきは、生活習慣病と無関係ではありません。

いびきだけでなく肥満や生活習慣も気になるときは、エクストラバージンオリーブオイルに含まれるポリフェノールの力を借りて、少しずつ改善していけるよう普段の生活を見直しましょう。

【まとめ】オリーブオイルでいびきをボリュームダウン

オリーブオイルを舐めただけでいびきがピタリと止まるのなら、こんなに楽なことはありませんよね。

しかし、あくまでも「オリーブオイルがいびきに良い」というのはイタリアの民間療法の域を出ません。

もしひどいいびきが続く、肥満や高血圧など他に気になることがあるのであれば、早めい医師に相談しましょう。

製品仕様

生産者パスクアーレ・ディ・レーナ
原産国イタリア モリーゼ州
品種ジェンティーレ・ディ・ラリーノ
※ラリーノ土着品種
抽出コールドプレス(27℃)
EU有機認証
輸送空輸
収穫時期9月下旬〜11月初旬
収穫方法手摘み
粉砕ハンマークラッシャー
輸入後品質管理オリーブオイル専用セラーで保管
インポートアントビー株式会社

製品仕様

内容量15g / 80g
全成分カリ含有石けん素地、オリーブ果実油、シリカ、ハチミツ、炭、グリセリン、水、エチドロン酸4Na
製造国日本

この記事を書いた人

サポーター公式

当オリーブオイルを愛用者様に公式サポーターとして寄稿して頂いています。ユーザー視点からオリーブオイルの使い方や利用方法をお楽しみください。