オリーブオイルでうがいをする「オイルプリング」が話題になっているのをご存知ですか?
オイルプリングには強いデトックス効果があるとされ、ミランダ・カーや道端ジェシカ、石原さとみなどが習慣にし、美を保っています。
今回は口臭予防や風邪予防、虫歯や歯周病の予防などに役立つという「オイルプリング」の効果ややり方について詳しく紹介するので、自宅でぜひ試してみてくださいね。
オイルプリングとは?良質な植物性のオイルを使って口の中をキレイにする
植物性のオイルを使ってうがいする「オイルプリング」は名医のTHE太鼓判というテレビ番組で取り上げられ、話題になりました。
オイルプリングとは世界で最も古い医療のひとつである「アーユルヴェーダ」が起源であり、3,000年以上の歴史があるデトックス法です。
「オリーブオイルでうがい」と聞くと、ヘンな感じがするかもしれませんね。
しかし、言葉の意味を見る通り、その原理はとてもシンプル。
- オイル:oil(油)
- プリング:pulling(引っ張る)
「油と油は引き寄せ合う」という性質を利用して、口の中の雑菌や要らないものなどを引っ張り出しオイルで絡めとる、というわけです。

【オリーブオイルでうがい】オイルプリングの効果
名医のTHE太鼓判では、オイルプリングで口の中を清潔に保つことで口臭や風邪、虫歯、歯周病などを予防できると紹介していました。
オイルプリングで雑菌やウイルスを除去しておくと、体内に入る病原体が減って免疫機能にかかる負担が少なくなり、結果として免疫がきちんと働ける状態になるのです。
免疫力がアップするというよりも、わたしたちが持つ本来の免疫力を取り戻したに過ぎないのですが、免疫機能がしっかり働けば風邪すら引かなくなります。
口の中でオイルを転がし続けることでいつもなら使わない顔の筋肉が刺激され、ほうれい線が薄くなったり顎ラインがシャープになったりした人も。
コーヒーや紅茶による着色はもちろん、歯石や虫歯菌などを増えにくくして、白く健康な歯を保つためにも役に立ちます。
ただ、オイルプリングだけでは虫歯や歯周病の原因を完全には取り除けないので、歯ブラシとフロス、歯間ブラシなどを組み合わせてきちんと歯みがきをしましょう。
また、免疫力が正常に戻ったことによって
- ニキビ
- 湿疹
- 便秘
- 冷え性
- 偏頭痛
- 生理前症候群(PMS)
などの慢性的な不調が和らいだという体験談もあります。
ただ、医師たちによれば、オイルプリングによる効果には化学的な根拠がないとのこと。
とはいえ、健康の悩みを解決した人が多いことや、オイルプリングが古代インドから続く医療であることを考えれば、やってみる価値はあるのではないでしょうか。

オリーブオイルを使ったうがい【オイルプリング】やり方と注意点
オイルプリングは1日2回、夜寝る前と朝起きたときに行うのが理想です。
寝る前の歯磨きと合わせることでより多くの雑菌や食べかすなどを取り除けますし、起床時の習慣にすれば寝ている間に増殖した口の中の雑菌をリセットできます。
オイルプリングの具体的なやり方は以下のとおりです。
- 良質なオリーブオイルを選ぶ
- 大さじ1杯のオリーブオイルを口に含む
- オリーブオイルを口の中で動かし続ける(20分)
- 口から出して終了
注意点と合わせて、それぞれ詳しく説明していきますね。
1.良質なオリーブオイルを選ぶ
オリーブオイルの品質は世界と比べて日本の基準が甘いため、なにも考えずに選ぶと薄めていたり保存料や着色料を入れていたりと、偽物をつかんでしまう恐れがあります。
ラ・カーザ・デル・ヴェント社公式のコールドプレス製 有機オリーブオイルであれば、オイルプリングはもちろん、小さな赤ちゃんに食べさせられるほどナチュラルで安全です。
2.大さじ1杯のオリーブオイルを口に含む
普通のうがいとオリーブオイルでのうがいの違いのひとつが、口に含む液体の量です。
オイルプリングでは、大さじ2/3杯~大さじ1杯のオリーブオイルを使います。
唾液を分泌させることで雑菌を殺したり歯を健康に保ったりできるので、唾液が出やすいように水を飲んでからはじめるとよいでしょう。

3.20分間 オリーブオイルを口の中で動かし続ける
一般的なうがいのように上を向いてガラガラするのではなく、すすぐようにオリーブオイルを口の中でクチュクチュと動かし続けます。
唾液が出てきて口の中が一杯になったり口が疲れてきたりしたときは、無理せず吐き出しても大丈夫です。
また新しいオリーブオイルを口に含み、歯の隙間や舌の裏など口の隅々にまでオイルを行き渡らせるようにイメージし、合計で20分うがいを続けましょう。
4.オリーブオイルはゴミ箱へ吐き出して終了
排水溝へ吐き出すとオイルが詰まったり環境に悪かったりするので、ティッシュや袋などに吐き出して包みゴミ箱へ捨てましょう。
気になるようであれば塩水で軽くすすいでもいいですが、意外なことに油っぽさは感じず口の中がスッキリすることに驚くはずです。

オリーブオイルでオイルプリングのまとめ
オリーブオイルでのうがいは、唾液を分泌させたり「油と油は引き寄せ合う」という性質を利用したりすることで口の中を清潔にし、結果として
- 口臭
- 風邪
- 虫歯
- 歯周病
などの改善や予防になります。
わたしたちに備わっている免疫力が正しく働けば、ニキビや冷え性、便秘、偏頭痛などのちょっとした不調をも治してしまうのです。
生活が不規則になりやすかったりストレスに晒されやすかったりする現代ではとくに、口の中をキレイにすることが健康への第一歩だといえるでしょう。
健康食品などに頼らず、オイルプリングで本来の免疫力を甦らせてみては?
製品仕様
生産者 | パスクアーレ・ディ・レーナ |
---|---|
原産国 | イタリア モリーゼ州 |
品種 | ジェンティーレ・ディ・ラリーノ
※ラリーノ土着品種 |
抽出 | コールドプレス(27℃) |
EU有機認証 | 有 |
輸送 | 空輸 |
収穫時期 | 9月下旬〜11月初旬 |
収穫方法 | 手摘み |
粉砕 | ハンマークラッシャー |
輸入後品質管理 | オリーブオイル専用セラーで保管 |
インポート | アントビー株式会社 |
製品仕様
内容量 | 15g / 80g |
---|---|
全成分 | カリ含有石けん素地、オリーブ果実油、シリカ、ハチミツ、炭、グリセリン、水、エチドロン酸4Na |
製造国 | 日本 |