頭皮の乾燥は薄毛の原因 オリーブシャンプーで解決!



最近、頭皮が突っ張ったり、痒くなったりするなんてことがありませんか?

 また、必要以上にシャンプーしすぎていませんか?

もしそうであれば、頭皮が乾燥しているのかもしれません。

その上、いつのまにか、薄毛になってしまっているかも……

そこで今回は、頭皮の乾燥が薄毛につながる理由や頭皮の乾燥を防いでくれるオリーブシャンプーなどについて解説いたします。

頭皮の乾燥が薄毛につながる理由

頭皮の乾燥は徐々に忍び寄ってきて、頭皮が突っ張って痒くなったと感じ始めた時点で、頭皮の乾燥にやっと気付くことが少なくありません。

もしかすると、その時点で薄毛がすでに始まっている可能性あるかも……

なぜなら、髪の毛が少なくなったため、頭皮が外気に晒されるようになり、乾燥が一気に進行したと考えられるからです。

血行不良

足のかかとが乾燥してひび割れすることがありますが、それは血液が足の先までちゃんと巡っていないことが原因です。

これと同じで、頭皮が乾燥するということは、頭皮下の血流が滞っているといえます。

頭皮下には、たくさんの末梢血管が存在しています。

ここにはやがて頭皮を出て髪の毛になる毛母細胞があり、血管を介して運ばれてくる栄養物質で成長します。

そのため、血行不良をおこしていると、栄養物質が行き渡らなくなり、頭皮の乾燥が進行すると同時に、成長できない毛母細胞が増えるばかりという状況になります。

要するに、血行不良が頭皮を乾燥させて薄毛に、あるいは紫外線やシャンプーのし過ぎなどの原因でも頭皮が乾燥し、血行不良となって薄毛が始まります。

女性ホルモン分泌低下

女性のしなやかな肉付き、潤いやハリのある肌、ツヤのある美しい髪は主に女性ホルモンであるエストロゲンのおかげです。

そのエストロゲンですが、加齢で減少します。

大多数の女性を苦しめる更年期障害は、エストロゲンの減少が主な原因です。

エストロゲンの減少は、肌や髪の毛から必要な皮脂や水分を奪います。そのため、肌のハリや髪の毛のツヤまでもが失われていきます。

また、エストロゲンはコレステロール値などを正常化にする働きがあり、動脈硬化の予防をします。

動脈硬化は血行不良の原因ですから、そのまま放置すれば、髪の乾燥も進行し、薄毛に見舞われることになるわけです。

皮脂を除去する行為

通常、健常な頭皮であれば、適量の皮脂に覆われています。これはとても大事なことで肌のバリア機能を高くし、つやのある良質な髪を作ります。

ところが、皮脂が落ちてしまうような行為を行うことで頭皮の柔軟性や弾力、また、ツヤのある髪の毛が失われていきます。

(皮脂が落ちてしまう行為)

  • 強い紫外線
  • パーマ・ヘアカラー
  • シャンプーのし過ぎ
  • キューティクルが剥がれる
  • ドライヤーの当てすぎ
  • 空調設備

など

以上、薄毛の原因になる頭皮の乾燥について述べてきました。

今度は、頭皮の乾燥を防ぐには何をすればいいのかを解説いたします。

皮膚科専門医たちの中には「シャンプーは一月に一回でOK」という意見もあるぐらいで、シャンプ―し過ぎで皮脂が落ち、頭皮が過乾燥になることは、薄毛につながると警告しています。

そんな医師たちも納得してくれるシャンプーがあります。

それは、オリーブシャンプーです。

脂性成分を補いながら、汚れを落とす

オリーブシャンプ―もシャンプーですから、汚れを落とす界面活性剤は配合してあります。

しかし、ヒトの肌にもあるオレイン酸を含んだオリーブオイルが界面活性剤で落ちてしまった皮脂を補ってくれるので、汚れをしっかりと落としながら保湿性を保つことが出来ます。

キューティクルを守る

髪の毛の表面はキューティクルで覆われています。

このキューティクルも髪の毛の乾燥を防いでくれます。

キューティクルはとても脆弱で、髪同士の摩擦程度でも剥げてしまうことがあります。

キューティクルが剥げた髪の毛はパサつきやすく、抜け毛や切れ毛の原因になります。

オリーブシャンプーは髪の毛の表面に被膜を作り、キューティクルが剥がれるのを防ごうとします。

要するに、オリーブシャンプーは、頭皮と髪の毛の乾燥を防ぐことで薄毛を予防してくれるわけです。

おわりに

髪の洗い過ぎは良くないとしても、排気ガスやPM25など空気中に汚染物質が浮遊している現在に身を置いていると、何かと髪を洗いたくなるものです。

そんなとき、とても重宝するのが、オリーブシャンプーではないでしょうか?

頭皮が乾燥しないように脂性成分を補いつつ、髪の毛のキューティクルも守りながら汚れはしっかりと落とすオリーブシャンプーを、いつも傍に置いておきたいものですね。

製品仕様

生産者パスクアーレ・ディ・レーナ
原産国イタリア モリーゼ州
品種ジェンティーレ・ディ・ラリーノ
※ラリーノ土着品種
抽出コールドプレス(27℃)
EU有機認証
輸送空輸
収穫時期9月下旬〜11月初旬
収穫方法手摘み
粉砕ハンマークラッシャー
輸入後品質管理オリーブオイル専用セラーで保管
インポートアントビー株式会社

製品仕様

内容量15g / 80g
全成分カリ含有石けん素地、オリーブ果実油、シリカ、ハチミツ、炭、グリセリン、水、エチドロン酸4Na
製造国日本

この記事を書いた人

サポーター公式

当オリーブオイルを愛用者様に公式サポーターとして寄稿して頂いています。ユーザー視点からオリーブオイルの使い方や利用方法をお楽しみください。